2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« チョコラブちゃんを ちょこっと… | トップページ | 完成 姪っ子のバースデイプレゼント »

2011/05/04

桐の箪笥、戻ってきました。

お直し?に出していた

おばあちゃんの桐の箪笥が 戻ってきました。

じゃじゃ~ん!

0504a

こちらは「うす茶時代仕上げ」というそうです。

グレーがかったような茶。

いい色だね~。 好きだなぁ…

お直し前の箪笥はこちら↓

0504b_2

見違えますね~。

取っ手などの金具がだいぶ古いもので

ゆがみなどもありそうだし

新しいものにすることを勧められたのですが

サンプルを見せていただいたら

少し青みがかった黒で 光沢があり…

どうしても私の仕上がりイメージにしっくりこなかったので

古くても このままのを使ってほしいとお願い。

うんうん、いい感じではないか。

↓ これ、鍵穴の部分のおばあちゃんの家紋。

0504e

鍵はないし、スライドもできないんだけど

すてきでしょ、蝶ちょ。

 

で、早速 和紙を収納~♪

0504c

今まで母方のおばあちゃんからもらった桐の箪笥に

ぎゅう~っと入っていた和紙たち。

半分こちらに移動して

ゆったり入れてあげることができました。

やっほぅ!

 

お手入れに出したのは 全部で3本でした。

2本目はこちら。

0504d

こいつぁ かっこいい。

物置部屋に置くのはもったいない。

使い込んだ色をそのままに

欠けた部分に木を足したり

コーティングなどのお手入れをしていただきました。

お化粧みたいなもの、だそうです。

そうそう、表面が かさかさで毛羽立ったようになってたもんね。

しっとりと つやつやお肌になってますよ。

こちらも いい色だね~。

私の部屋のも この仕上げと迷ったんですよね~。

う~ん、やっぱりこれもよかったなぁ…。

3本目も こちらと同じ仕上げです。

置いたのが物置部屋なもので 写真撮ろうとしたら

まわりのごちゃごちゃが どうやっても写り込んでしまい

お見苦しいので やめときます

 

今回お手入れをお願いしたのは

秋葉原(住所は神田和泉町)にある

創業90年親子三代の箪笥屋さんです。

母がネットで見つけました。

箪笥のお手入れなんて 初めてのことでしたが

いろいろ相談してからお願いすることができましたし

おばあちゃんの箪笥を また使うことができ嬉しいです。

いい箪笥屋さんに出会えて よかったです。

相田タンス店のみなさま、ありがとうございました。

大事に使いまーす。

« チョコラブちゃんを ちょこっと… | トップページ | 完成 姪っ子のバースデイプレゼント »

コメント

お久しぶりです〜♪

素敵ですね〜
私も昔の家具が大好きです♪
祖父の家にある昭和初期の本棚や子引き出し
を大切につかっています^^
ちょっと傷んでいるので
いつか直したいと思っています

立派な箪笥ですね
鍵穴部分も素敵です

和紙をいれるなんて
とってもいいアディだですね〜


きょうこ***さん こんにちは

古い家具って しっかりしていて
使い込んだ色とか 丸みを帯びた感じとか
いいですよね。
鄙びた、っていうんでしょうか。
このタンスも 汚いし 開きがガタついているし
うちに引き取る場所もない…と
処分寸前だったんですけど
直してもらったら それはきれいで
捨てなくてよかった~って思ってます。
横を通るたびに ついなでてしまいます。
そこだけ汚れちゃうかもっ

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桐の箪笥、戻ってきました。:

« チョコラブちゃんを ちょこっと… | トップページ | 完成 姪っ子のバースデイプレゼント »