2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« 毎度おなじみのコゲラちゃんとカマちゃん | トップページ | 父 »

2011/09/07

カナヘビのひなたぼっこ

昨日の朝 曇りなのに

カナヘビが日向ぼっこしてました。

0907_4


2匹並んで。

めずらし~。

 

あ、手前の割り箸、おじゃまですね。

なんで こんなところに 割り箸?って?

これは クチナシをモリモリ食べちゃう スズメガの幼虫や

すみれをあっという間に丸坊主にしてしまう

ツマグロヒョウモンの幼虫に

おいとましてもらうためのもの

私は きょわい ので つまみませんけど。

« 毎度おなじみのコゲラちゃんとカマちゃん | トップページ | 父 »

コメント

あのトカゲのようなものがカナヘビなのですね。
よくみかけます(^_^)
今もいます。クチナシに大きな青い虫。
葉っぱが丸坊主になります。
僕も、割りばしでつまんで、ぽいします。
困ったものです。
今日は、クチナシにスミチオンを散布する予定です

遠さん こんにちは

あのクチナシのお~きな青虫
プニプニしてて 割りばしでつまむの
いやなんですよね~。
けっこう 脚力?強いし

私がつまめるのは
3~4センチまでかな
それ以上は 母に…

あの青虫、ときどき
ヒヨドリや オナガに食べられてます。
つまむの いやだから
鳥が もっとこまめに
食べに来てくれるといいのに、なんて・・・

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カナヘビのひなたぼっこ:

« 毎度おなじみのコゲラちゃんとカマちゃん | トップページ | 父 »