2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

和紙

2013/03/12

ミドリガメ

お正月物の「ヘビたまご(たまごヘビ?」の別バージョン。

リクエストにお応えして ミドリガメ。

027a


ボディーの細かい模様は 省略。

お顔だけ ミドリガメ風です。

 

 

 

今年は 作品作りが はかどりません。

お気づきでしょうか。

写真の上にカーソルをのせると

「027…」の文字。

そう、これが今年の作品数…

もう3月なのに 1月分も達成できていないのです。

ほんとは 31+28+12=71 のハズ  ありゃりゃ

そんなわけで いちいち 落ち込みたくないので

早々に 1日1作品、やめますっ!

あ~ さっぱりした ♪

さっぱりしたところで 作品作り がんばりまーす

2013/01/17

和紙 はじめ?

この間 久しぶりにビールを飲みました。

そこで… 

というわけではありませんが

0117


ビール。 たぶん…

 

なぜ こんなものを?

これは フェルト作品の小物なのです。

このフェルト作品も 納品できないもの。

 

納品できない + このビール = ? 

わかるかな?

2012/12/17

5か月ぶりですね…

ご無沙汰しております。

 

久しぶりのアップは 来年の干支です。

Minihebi


おぎゃぁ?!

ベビヘビです。

 

卵は うずらよりちょと大きいくらい。

小さいけど張り子方式で作りました。

 

12月初めに納品できるとよかったのに

気が付けば半ば過ぎ…。

今日あたり 納品に行きまする。

 

 

え? 1日1作品はどうなったかって?

いやん、聞かないでぇ~。

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

2012/02/13

去年のあの和紙…

去年2月 雪の中ゲットしたあの和紙

1年寝かせて?! このような形となりました。

巻雛です。

0213

絞りの柄の大きさに合わせたので

いつもよりも大きめ。

 

この絞りの和紙は

上埜暁子(さとこ)さんという長野の作家さんのものです。

色合いが素敵。

切るのがもったいなかった~。

2011/12/14

あれ こんなところに 鼻が…

1214


和紙飾り作りが ひと段落して

机のごちゃごちゃを 片付けていたら

「鼻」が 落ちてました。

え?

「鼻なし」で お渡ししちゃった? (゜-゜)

まさか、と思いましたが

一応 確認のメールを…

「鼻 ついてましたよね?」

お返事は もちろん

「ちゃんと ついてます。」 でした。

そりゃ、そうだよね。

いくら パニクッてても

鼻なしの辰は お嫁に出さないよね~ (^_^;

2011/12/12

辰まみれ…

お久しぶりのブログ更新です…

こんなのに まみれてました。

1212c_2



1212a




1212b

辰 …

試作が早く完成した年は 最後がバタバタになる

今年はこのパターンでした…

お待たせしてしまった方々 ごめんなさいです…

 

どの子が お好みですか?

ワタシは 忙しい中 生まれた

ミニ辰(3枚目の子)がお気に入りです。

この子たちは 新作。

でも 手元には一匹もいない~。

サンプルちゃん 作っておかないとね~。

ふぅ~…

 

明日は 西船で和紙人形の教室、

15日は 世田谷ボロ市!

風邪ひかないようにしなくちゃね。

そろそろストーブ だそっかな…

2011/09/11

自画自賛♪ 干支色紙 ~ 龍 ~

来年の干支、龍の色紙 できました~!

大満足の出来です。

試作品がこちら。

0911a


以前 ご紹介した 龍のお人形より

迫力があるでしょ。

円窓から出て来る感じが

やっぱり ちょと かわいいかな?

この龍の トルコブルーのような色、

「空」 という名前の色なんですよ。

空を悠々と飛ぶイメージかな。

 

カラーの龍もいいけど…

修行をつんだ龍は あらゆる色が薄れて 白くなる

と聞いたので 白い龍をつくりました。

0911c


ただの白ではなくて 繊維の入った和紙です。

龍に合わせて 色紙の色も貼りかえましたよ。

これもちと手間がかかります

でも 素敵♪ 自画自賛

とっても 時間かかるけど

大満足の出来です。

 

持ってる玉(如意宝珠)の色、

黄色とか赤とか いろいろ試しましたが

画面を引き締めてくれたのが

この色「空」でした。

 

この色紙に合わせて

久しぶりに 落款をつくりました。

消しゴムハンコだけどね。

0911b_2


沙絵子の「沙」です。

なかなか気に入ってます。

 

色紙飾り、半立体で作ってるんですけどぉ…

もはや 半立体ではなくて 立体ですね。

出っ張り(?)が 6センチくらい…

0911d


にゅ~っと 6センチ。

箱に入らないではないか~!

むむむ~

厚めの箱を探さなくちゃ。

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村

2011/08/15

もう来年の…

来年の準備?!

来年は 辰年ですよね~。

こちら ひなびの龍。

0813

このお人形は お気に入りのひとつです。

かわいいでしょ。

私が作ると なぜか 笑ってる…

迫力はないけど 笑う門には福来る ってことで

 

もともとの先生に習ったものは

龍の上に 男の子がのります。

あの、ぼぉや~よい子だ、ねん寝しな~♪

の まんが日本昔話のような…

でも今回は 男の子をのせずに

玉(如意宝珠?)を もたせてみました。

ドラゴンボールです。

 

位(?)の高い龍は 白っぽいんですって。

ハクみたいに?

白い龍も作ってみるか?!

でも 飾り物として 様になるかしら?

う~ん…   

 

なんか… 文章めちゃくちゃ…

ここ数日 あつくて朝から疲労感が…

今日も暑くなりそう…

そして明日も暑いらしい…

   

部屋の温度を上げている悪の根源?!

パソコン off します

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村

2011/08/11

虫ちゃんハウスの使い方

先日の虫ちゃんハウス

こんな使い方もできます。

上だけで ミニミニハウス。 

0811a


下のお家と上の屋根だけで 平屋建てハウス。

0811b

そんだけ? って思っちゃいました?

   (^_^; 

そんだけで~す。

暑いから ブログ更新できないんだも~ん。

ゆるひて~~~。

2011/08/06

えへへ 載せていただきました♪

先日のさかなのウロコ的なコレ。

0804


きょうこ***さんのブログ「かぶとくんの手作り日記」に

載せていただきました。

こちらでーす。 → 

おさかなではなくて 虫くんたちのお家だったんどぇす

 

きゃわいい虫くんたちとの共演?!で

お家もいきいき

うれすぃ~!

より以前の記事一覧