2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

そのほかのお話

2012/02/24

鬼子母神 手造り市 その4

まだまだ 戦利品。

こちらは 友人にプレゼントしようかな~と買ってしまったもの。

0223b


あれ、なんか画像があらいね。

すみません。

きれいな色合いの おうち型のキャンドルが

たくさんありました。

 

取り扱いについて の紙が入ってて

「キャンドルに付属した、シール・値札・・・は

 必ず外して火を灯してください。」 とか

①~⑨まで 書いてあるんだけど…

使用上の注意…

え~ もったいなくて 火ィ、つけられないし~

火をつけて使う人 どれくらいいるのかな。

 

こちらのキャンドルは

Rin*Tsubaki で検索できます。

HP 表紙の キャンドルの色がとってもきれいです。

高円寺に 店舗もあるようですよ。

2012/02/23

鬼子母神 手造り市 その3

今日も 戦利品 の続きです。

 

こちらは あまりの寒さに

母の足がつってしまい

つっているけど まだ探す~  と

がんばって ゲットしたボタン。

0223

全部 木 です。

クリ とか マカンバ とか ハカランダ…

聞いたことない木もありますね。

 

木の自然な色と 大きめなサイズ、

そして軽いのが気に入って買いました。

大きいのから 小さいのまで

とーってもたくさんあったので

探すのがたいへんでした。

 

ネットでも買えるそうです。

1個売りOKなものと

5個、とかまとめ売りのものとあるようです。

「わびすけ ボタン」で検索したら 出てきますよ。

2012/02/22

鬼子母神 手造り市 その2

戦利品 パート2です。

ずっと 探していたもの。

ブックカバーです。

0222a


何度でも使える布製の ブックカバーを探していました。

でも 気に入ったものがなかったり

ちょと高いなぁ~ とか ちょっと生地が分厚いな~とか

なかなか気に入ったものに出会えず…。

 

今回 みつけたこのブックカバー、紙です。

たぶん。

でもね、長く使えそう。

というのも…

0222b


わかるかな~

素材がちょっと厚手で

表面は コーティングされた感じ。

う~ん、壁紙のような?

 

もったいなくてそのまま飾る人も多いそうですよ。

でも、私は 使うために買ったので さっそく…

0222c


ええんでないかい

 

昨日 西船橋に行く ロング電車デーだったので

さっそくお役立ち。

私は手が湿っぽいので

紙のブックカバーで読んでると

指の当たってたところが ふにゃっとすることがあるんです。

なんか それがはずかしくて…

だから わざわざコーティングしたりしたことも。

でも 手をかけた割にすぐにヨレヨレになったりして。

しかし この子はなかなか いい感じ♪

表面がすこしデコボコしているので

すべらず 持ちやすいし

もちろん ふにゃっとしません。

気に入った柄がなかったので

買ったのは この1枚だけ。

またいつか気に入った柄を見かけたら

ぜひ買おうと思います。

 

え~っと こちらの作品は

yosico

で 検索できましたよ。

ブックカバーではなく

「イラストペーパー」らしいです。

ネットからでも買えるみたいでーす。

2012/02/20

鬼子母神 手造り市 その1

前から行ってみたかった

雑司が谷 鬼子母神の手造り市。

母と行ってきました。

 

感想は…

寒かったーーー。

午前中に行ったので

足元、まだ霜柱がザクザクしてたり

少し溶けてぬかるんでいたり…

風もぴゅーぴゅー吹いてて

なんで2月に来たんだろね…って思っちゃうほど。

カメラももっていったのに

手が かじかんで

そんなもん、出してられるかーって状態で

一枚も撮りませんでした… (^_^;

 

 

で、戦利品ですが…

入ってすぐのところで

みつけてしまった かわいい子。

0220

ばくっ!

ブタさんがビスケットにかぶりつき~!

 

人差し指の先ほどのブタさん。

母も ブタさんブローチをお買い上げ。

その場で 作家さんに「つけて~♪」と言って

ダウンの胸元につけてもらってました。

この甘え上手め。

というか 老眼で 自分ではつけられないのだ

 

母のはビスケットをちょびっと  かじったブタさん。

私は このがっつり食べた

食いしん坊な感じのブタさんが気に入って

この子にしました。

ワタシ的に ペンダント型より

ブローチのが使いやすいと思うので

たぶんブローチにしてしまうと思います…

(作家さん、ごめんなさい。)

 

この作家さんのブログは

Pig Monster で検索すると 見つかると思います。

ブタさんの作り方、のってました。

よっ!太っ腹!

 

そのほかの戦利品も

ぼちぼち載せますね~。

2011/12/30

できません?

冬になると できません?

しもやけ。

毎年 必ず しもやけができます。

足の指に

はじめ痛くて あとがかゆい。

ほっとけば なおるし

なんてことないけど

足の指がかゆい、 あれがイヤですね。

足の指 蚊に刺されると

普通の倍くらい かゆくないですか?

あんな感じですかね~。

 

しもやけ って

昭和のイメージあるんですけど

平成の若者も なるんでしょうか。

昭和のイメージ もってるのは

わたしだけか… 

2011/12/29

アリエッティ

「借りぐらしのアリエッティ」

このあいだ、テレビでやってましたね。

 

タイトルを ちょいちょい まちがわれるみたいですが

うちにもいましたよ。

オーソドックスな まちがいをする人が…

「仮住まいのアリエッティ」 だって。

流れもんか…?

アリエッティのかわいさ 半減。

 

テレビで見た後に こう言ってた。

話の内容 わかってなかったのか?

おじいちゃんだから 仕方ないのか??

う~ん…

2011/09/22

台風一過

台風 すごかったですね。

この前のも すごかったけど。

すごい、すごい、って

表現力の乏しさにあきれますが…

 

うちはネットに絡まって

ジャングル化していた朝顔が

ネットごとはがれおち…

瓦も落ちました…

夕方6時頃だったかな、

外で 大きな音がしたので 窓から見たら

お隣のうちとの間に瓦が一枚。

お隣の家にも ガラスが割れたりの被害はなくて

とりあえず ホッとしました。

その後 外を車が通ると

なんだか聞きなれない音がするので

どこかからゴミが飛んできたんだな~

片づけないとあぶないかな?

…ん?

もしや うちの…??

と思って道路に見に行くと

暗闇に やはり うちの瓦らしきもの…

車に踏まれて 粉々になってました。

道路側にも落ちてたなんて…

人や車にあたったり

踏んづけた車が

パンクとかしなくてよかったです。

 

風で瓦が落ちるって…

やっぱり 「すごい」よね?

 

追記

昨日 庭周りをよ~く見たら

瓦4枚落ちてました。

屋根全部やりかえかと思ったけど

どうやら部分的修理で済みそう。

よかった~。

2011/09/20

しょっく…

ショック…

2009年と2010年の 作品の記録が消えました

記録はブログだけ…

2011/09/16

コゲラちゃんが 2羽で

おはようございます。

今朝はコゲラちゃんが 2羽できました。

ぎーっ! ぎーっ!

ってよく鳴くなぁ…って思ったら

なんと2羽。

0916


 

シジュウカラも一緒に来てて

とても賑やかでした。

さらには ハトまで来て

コゲラちゃんたちが逃げないかと

心配しましたが 大丈夫でした。

ハトは 枯れた柿の木には興味がなく

はす向かいのお庭の

山椒の実をむさぼり食ってました (^_^;

2羽で 取り合いして…

仲良く食べればいいのにね。

結局 後から来たハトが

もう1羽を追い出して 独占してました。

 

コゲラちゃんたち つがいだったのかなぁ?

帰りは 1羽が ぎーっ!と声をかけて

その声で もう1羽も 飛んで行きました。

「いくよ~。」って言ったのかな。

2011/09/07

カナヘビのひなたぼっこ

昨日の朝 曇りなのに

カナヘビが日向ぼっこしてました。

0907_4


2匹並んで。

めずらし~。

 

あ、手前の割り箸、おじゃまですね。

なんで こんなところに 割り箸?って?

これは クチナシをモリモリ食べちゃう スズメガの幼虫や

すみれをあっという間に丸坊主にしてしまう

ツマグロヒョウモンの幼虫に

おいとましてもらうためのもの

私は きょわい ので つまみませんけど。

より以前の記事一覧